このストアでは、一部の機能を正しく動作させるために、javascriptを有効にする必要があります。

大切なお洋服をより長く愛用いただくために

最終更新日:2020/05/05

ジャカディでは、大切なお洋服を長く愛用いただくために、下記のお手入れ方法を推奨しております。

  • ジャカディでは、お子様の健康や地球環境に有害な化学物質は使用しておりませんが、ご着用前に洗濯してください。
  • ジャカディの衣類商品には洗濯表示ラベルがついております。
  • お洗濯の際は、付属品は取り外していただき、ファスナーはすべて閉めてください。摩擦や型崩れ防止のため、洗濯する際は裏返し、ネットをご使用ください。

目次

  1. 洗剤の選び方
  2. 洗濯表示
  3. デリケートな衣類のお手入れ方法
  4. 衣類
1. 洗剤の選び方

ジャカディでは、お子様の肌を守るために、低刺激性洗剤の使用を推奨しております。
また、洗剤のすすぎが不十分だった場合、漂白剤がお子様の肌に刺激を与える可能性があるため、漂白剤の使用は避けてください。

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止
2. 洗濯表示

洗濯表示: 各衣類商品に付いているケアタグは、衣類を長持ちさせるために欠かせないものです。
ここでは洗濯表示マークについてご説明いたします。

「家庭用品品質表示法」に基づく洗濯表示(2016年12月1日改正)

<家庭洗濯>

液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる
液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる
液温は40℃を限度とし、手洗いができる
家庭での洗濯禁止

家庭洗濯: この「おけ」マークは洗濯のしかたを表しています。おけマークの中の数字は洗濯液の上限温度(セ氏)を表しています。記号に下線が引かれている場合は、洗濯機の洗浄強さを表しています。

おけの中に手のマークがある場合は、手洗いのみ可能です。

例)液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

<漂白>

塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる
酸素系漂白剤の使用はできるが塩素系漂白剤は使用禁止
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

漂白: この「三角」のマークは、塩素系及び酸素系の漂白剤での漂白について表しています。

例)塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

<タンブル乾燥>

タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)
低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)
タンブル乾燥禁止

タンブル乾燥: このマークは乾燥機の設定温度を表しています。
点1つの場合:低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)、
点2つの場合:タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)。

例)タンブル乾燥禁止

<自然乾燥>

日なた
日陰
つり干し
つり干しがよい
日陰のつり干しがよい
ぬれつり干し
ぬれつり干しがよい
日陰のぬれつり干しがよい
平干し
平干しがよい
日陰の平干しがよい
ぬれ平干し
ぬれ平干しがよい
日陰のぬれ平干しがよい

自然乾燥: 四角内に1本線、または2本線が含まれている場合は自然乾燥を表しています。

例)日陰のぬれつり干しがよい

<アイロンがけ>

底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる
底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる
底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる
アイロン仕上げ禁止

アイロンマークは1つ、2つ、3つの点で設定温度を表しています。

例)底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる。

例)底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる。

<クリーニング>

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる
(すべての溶剤でのドライクリーニング通常処理)
石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる
ドライクリーニング禁止
ウエットクリーニング禁止

商業用クリーニング: この円マークは商業用クリーニングを表しています。P、F、Wはそれぞれ繊維製品に使用できる処理方法を表しています。記号に下線が引かれている場合は、クリーニングの強さを表しています。

例)パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

例)ウエットクリーニング※ができる ※クリーニング店がデリケートな衣類を特殊な技術を使って水洗いをし、専用の仕上げ設備やアイロンなどを使用して仕上げまで行う水洗い処理。

例)ウエットクリーニング禁止

3. デリケートな衣類のお手入れ方法

リネン

天然素材のリネンは上質でデリケートなため、しわになりやすい特性があります。高温のスチームアイロンを使って、元の形に戻してください。リネン製品の形状を維持するために、裏返してアイロンをかけてください。タンブル乾燥は避け、自然乾燥してください。

レーヨン

レーヨンはしわになりやすいため、手洗い専用の洗剤を使用し、水またはぬるま湯で手洗いしてください。タンブル乾燥は避け、自然乾燥した後、スチームアイロンを使って、元の形に戻してください。

ウール

天然繊維のウールは、高品質でデリケートなため、特別なケアが必要です。ウール製品はすべて、洗濯する場合はウール専用の洗剤を使用し、自然乾燥させてください。毛玉を取る際は、毛玉取り機やカミソリの刃の使用が効果的です。

カシミヤ

カシミヤは高品質でデリケートな素材です。ジャカディはカシミア製品のために最高級の繊維を厳選しており、本来の外観と柔らかさを保つために特別なケアが必要です。ジャカディではカシミア製品は手洗いを推奨しておりますが、洗濯機で洗う場合は、ウール専用の洗剤を使用し、温度は20℃~30℃で洗ってください。カシミアは洗濯すると自然に柔らかくなるため、柔軟剤を入れる必要はありません。元の形状と色を保つため、洗濯後は絞らずに、日陰で平干しにして自然乾燥させてください。アイロンを使用する場合は低温で押し付けず撫でるようにスチームをあててください。

4. 衣類

ウールコート

ウールコートは、必ずクリーニング店によるドライクリーニングをご利用ください。毛玉を取る際は、毛玉用カミソリをご使用ください。

ジーンズ

ジャカディのジーンズは、生成りの風合いを保つために独自のプロセスで染色されています。そのため、洗濯しても染料が残ることがありますので、他の衣類への色移りを防ぐためにも、裏返しにして30℃以下で単独で水洗いしてください。

ダウンジャケット

ダウンジャケットは、特別なケアが必要です。洗濯機で洗う場合は、30℃を限度として手洗いモード(洗濯機によって名称は異なります)で裏返して洗濯してください。洗濯後は風通しの良い日陰で完全に乾燥させることが重要です。